工学部医工学コースのカリキュラム
本コースは学際的な色彩の濃い学科であり,本学の関連部局との連携をはかり,高い研究・教育力を保持します.特に,医学部と工学部が連携して先端医療の創生・研究を行っているフロンティア医工学センターとは,研究と教育両面において一体となってあたり,これに加えて工学部全学科,医学部,薬学部,看護学部,理学部などに協力講座をお願いし,幅広い視点を持った人材の育成に努めています.
以下に本コースで学ぶことができる代表的な科目を示します.
専門基礎科目(必修)
工学基礎セミナー
工学入門A(自コース)
工学入門B(他コース1[自系])
微積分学B1
微積分学B2
微積分学演習B1
微積分学演習B2
線形代数学B1
線形代数学B2
線形代数学演習B1
線形代数学演習B2
力学基礎1
力学基礎演習1
力学基礎2
力学基礎演習2
物理学基礎実験Ⅰ
統計学A
電磁気学基礎1
電磁気学基礎2
プログラミング基礎
プログラミング特講Ⅰ
回路理論Ⅰ(医工学)
運動学および力学
回路理論Ⅱ(医工学)
データ構造とアルゴリズム
工業数学
電子回路Ⅰ
材料・設計・加工学
信号処理論
専門英語Ⅰ
専門基礎科目(選択必修)
工学入門C(他コース2)
電磁気学基礎演習1
化学基礎A
化学基礎B
放射線基礎実験Ⅰ
化学基礎実験
総合工学プロジェクトA
総合工学プロジェクトB
微分方程式
複素解析
偏微分方程式
生命倫理学(文学部)
疾病学Ⅰ(薬学部)
工学倫理
熱・統計力学基礎
熱・統計力学基礎演習
量子力学基礎
量子力学基礎演習
専門科目(必修)
ディジタル回路
システム制御工学Ⅰ
システム制御工学Ⅱ
医工学実験Ⅰ
医工学実験Ⅱ
医工学実験Ⅲ
卒業研究
専門科目(選択必修)
生体生理工学Ⅰ
生体生理工学Ⅱ
臨床医学概論
医用材料学
プログラミング設計
プログラミング特講Ⅱ
生体力学論
電子回路Ⅱ
数値計算
情報理論
通信工学概論
医用データ解析
情報ネットワーク
メカトロニクス工学
電気電子計測
半導体物性
ディジタル画像処理
医用画像機器工学
専門英語Ⅱ
医用機器産業概論
計測工学
感覚情報処理
電子計算機
医用支援機器
応用電磁工学
専門科目(選択)
国際実習(医工学)
海外留学認定科目I
海外留学認定科目II
海外留学認定科目III
遍学プログラム科目(他学部)
遍学プログラム科目(他コース)
その他
職場見学(医療機器メーカーご協力)

